フーちゃんのカメラウオッチング

思えば随分と歳を重ねました。 でもまだまだ好奇心旺盛で元気に行動しています。 カメラ大好きであちこちネタ探しに行動しています。 2019.6.4 Yahoo!ブログから移行時 〇記事数、4224件、訪問者数、582766人

2009年06月

袋井市浅羽地区にある松秀寺は、睡蓮のお寺としても有名ですが、久しぶりに訪ねてみました。

イメージ 1


山門の西側に広がる池いっぱいにスイレンの緑色の葉が生い茂っていましたが、時間の関係か?残念なが

ら開花している花の数は少なく、写真の被写体としては満足できるものではありませんでした。

イメージ 2


それでもところどころに、白や黄色や薄紅の花が咲いていました。

お参りに来ていた地元の人に聞いてみたところ、「天気の良い日の太陽が出た午前10時過ぎが花の見頃

だよ」と言っていました。

また、朝、花が咲くときには「ポン」という音を立てて開くそうですが、そんな瞬間を見てみたいもので

す。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


山門横に石の聖観世音菩薩を祀られており、脇には七体の石の観音が祀られています。

朝観音と呼ばれて、早朝に参拝すれば足腰が強くなると信じられており、ミニ草鞋がたくさん奉納されて

いました。

イメージ 6

7月7日は「七夕」の日です。

おりひめとひこぼしが出会う日この日に、宇宙からメールを送ってみませんか?

地上36,000kmにいる超高速インターネット衛星「きずな」を経由して、思いを伝えたい相手にあなたのメ

ッセージを送信することが出来ます。

登録は7月1日(水)17時までです。

イメージ 1


このサービスは、JAXAの超高速インターネット衛星「きずな」を使ったE-Mail同時多重伝送実験として実

施されるものです。

実験は、インターネット衛星「きずな」(WINDS)を通過させて、パソコン用メールアドレスおよび指定

の携帯メールアドレスあてにメッセージメールを送信するものです。

なお、メール本文は実験のため固定となり、定型のイラストカードとして、パソコン用6種類、携帯用6

種類の中からひとつを選択することができます。

■参加申込み締切日時: 2009年7月1日(水) 17時

■メール送信予定日: 2009年7月7日(火)

イメージ 2


■申し込みは、宇宙航空研究開発機構ホームページで
http://www.satnavi.jaxa.jp/tanabata/index.html

本年9月19日から浜松モザイカルチャー世界博2009(通称・浜名湖立体花博)が開催されますが、

このため7月1日から年末まで「はままつフラワーパーク」は一時休園になるそうです。

休園中の園内の草花の様子や浜名湖立体花博に向けて変わっていく園内の様子などを、次のブログで紹介

するサービスが行われます。

最新情報をこのブログでチェックしましょう。

▼はままつフラワーパーク最新情報ブログ


イメージ 1


▼浜松市のマスコットキャラ『ウナギイヌ』です。

浜松市では、赤塚不二夫氏原作の人気漫画「天才バカボン」などに登場する「ウナギイヌ」を市のマスコ

ットキャラクターにしてPRしています。

イメージ 2

秋葉山に対する庶民の信仰は、江戸時代に盛んになり、秋葉詣でのため関西や関東、東海では秋葉講が組

織され、秋葉山へ参詣する人々が多くなりました。

秋葉山常夜灯は、秋葉山に参詣するための街道沿いにあるものばかりでなく、人々が火伏せの神への信仰

や地域内の安全を願って建てられたものも数多くあり、今も地域の人々によって守られています。

イメージ 1


袋井市の地域でも秋葉信仰が盛んで、各地区に常夜灯が建てられたようですが、袋井市役所の東側の新屋

に現存する常夜灯は、檜格子の木造屋形で、高さは約3m、建立時期は江戸時代後期のものといわれてい

ます。

大正時代までは、毎月地域の人々が交替で可睡斎からお札をもらい、燈籠内に燈明を灯していたそうで

す。

イメージ 2


製作者は不明ですが見事な彫物がみられ、保存状況もたいへんよい常夜灯です。

立看板によれば、市内にはまだ現存する木造の常夜灯が14基もあるようです。今まであまり気にしたこ

ともなく、何処にあるのか判りませんが、気づいたら写真に撮っみたいと思います。

イメージ 3

老人会会長をしている先輩から、たいへん参考になるよと「認知症ってなぁに」というパンフレットを貰

いました。

「認知症」とは、かつては「ボケ」とか「痴呆」とか言われていましたが、こうした言葉は、侮辱的な意

味合いもあることから、いまでは「認知症」という言葉が使われています。

イメージ 1


人間誰しも、加齢とともに脳の機能が低下し、物忘れがひどくなったり、言葉が出てこなくなったりしま

す。

現在、85歳以上の4人に1人が認知症といわれています。

パンフレットには、単なるもの忘れと、認知症の違いなどが解説されていて、大変勉強になりました。

認知症には、早期発見と早期治療が大切のようですが、最後に「こんなことできますか?

チェックしてみましょうという「早期発見チェックリスト」が掲載されていました。

これは東京都老人総合研究所が開発した「認知症の早期発見チェックリスト」です。

早速やってみましたが、まだまだ安心のようですが、それにしても「物忘れが多くなったな! 」と痛感

しています。



■認知症の早期発見チェックリスト

日常生活の中で次のようなことができるか○をつけてみましょう!(全15項目)

□自分で電話番号を調べて、電話をかける事が出来る。
□リーダーとして、何かの行事の企画や運営を行うことが出来る。
□何かの会の世話係や会計係を務めることが出来る。
□ひとりでバスや電車を利用して、あるいは車を運転して、出かけることが出来る。
□見知らぬ場所へひとりで計画を立てて旅行することが出来る。
□薬を決まった分量を決まった時間に飲むことが出来る。
□貯金の出入れや、家賃や公共料金の支払い、家計のやりくり等、家計管理することが出来る。
□日用品の買い物をすることができる。
□請求書の支払いが出来る。
□銀行預金・郵便貯金の出し入れが自分で出来る。
□年金や税金の申告書をひとりで作成することができる。
□自分で食事の用意が出来る。
□自分で掃除が出来る。
□洗濯物、食器などの整理が出来る。
□手紙や文章を書くことが出来る。

■上の○の数と年齢から、自分がどの範囲に入るかチェックしてみましょう。

年齢・○の数・診断(あくまで目安です)

【65歳~69歳】
6以下  認知症の恐れがあります
7~11 予備軍の恐れがあります
12以上 健常

【70歳~74歳】
6以下  認知症の恐れがあります。
7~10 予備軍の恐れがあります
11以上 健常

【75歳~79歳】
6以下  認知症の恐れがあります。
7~8  予備軍の恐れがあります
9以上 健常

【80歳~84歳】
6以下  認知症の恐れがあります。
7    予備軍の恐れがあります
8以上 健常

【85歳以上】
6以下  認知症の恐れがあります。
7以上  健常


このページのトップヘ