フーちゃんのカメラウオッチング

思えば随分と歳を重ねました。 でもまだまだ好奇心旺盛で元気に行動しています。 カメラ大好きであちこちネタ探しに行動しています。 2019.6.4 Yahoo!ブログから移行時 〇記事数、4224件、訪問者数、582766人

2015年07月

浜松市中区布橋にある犀ヶ崖古戦場の一角に夏目次郎左衛門吉信の石碑が建っています。
 
イメージ 1

夏目次郎左衛門吉信は1563(永禄6)年の三河一向一揆のときに捕えられ、処刑されるところを家康の寛大な処置によって助けられ、これを恩に感じていた吉信は、三方ケ原の戦いのとき、主君家康の身代わりとして武田軍の前に立ちふさがり、討死したといわれています。

イメージ 2

イメージ 3


徳川家康は、29歳から17年間、浜松で多くの戦を経験し、5万石から100万石の大名に大出世しました。
そして最新の研究と最高の技術で、若き日の家康公展として浜松城に甦りました。
 
イメージ 1

展示期間は→平成27727日(月曜日)~1025日(日曜日)830分~1630分(年中無休)
会場は→浜松城
入場料は→大人(高校生以上200円)※中学以下は無料

主な展示作品は、↓
◯徳川家康公3D肖像(世界的な特殊メイク専門家 「自由廊」JIRO氏制作)

イメージ 2

イメージ 3

(中日新聞掲載のもの)

◯三方ヶ原の戦いジオラマ(浜松市出身の情景作家 山田卓司氏制作)

イメージ 4

(以前撮影したもの)

◯徳川家康公立体しかみ像(徳川美術館所蔵の通称「しかみ像」の立体化作品)


イメージ 5

(以前撮影したもの)

酷暑の中、芙蓉の花をあちこちで見かけます。

 イメージ 1

昔から美しい女性に例えられている芙蓉の花は、繊細な美しさを感じます。
 
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

花言葉は

 ・しとやかな恋人
 ・繊細美
 ・微妙な美しさ
  …とありました。


浜松市の舘山寺方面に向かう途中に、「ぬくもりの森」という不思議な空間があります。
 
イメージ 1

ここはまるでおとぎの国にいるようなおだやかで不思議な世界に浸ることが出来ます。
 
イメージ 2

小さな森の中に不思議な形をして点在する建物の中は、雑貨店、ケーキ店、テラスカフェ、カフェルーム、レストラン、ミニギャラリー、洋品店、等々があり、ゆっくり散策するととても楽しく、この日も大勢の人が訪れていました。
 
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 15

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

詳しくは「ぬくもりの森」ホームページをご覧ください。

 
 

磐田市のヤマハ発動機のコミュニケーションプラザ玄関前で、記念碑を見つけました。
記念碑には、「居安思危」の言葉が刻まれていました。
 
イメージ 1
 
裏面を見ると、次のような解説が刻まれていました。
書曰
居安思危  安キニ居リテ危フキヲ思フト
思則有備  思エバ備ヘ有リ
有備無患   備へ有レバ患ヒ無シ
  川上源一ノートより
   1998年7月1日
    世話人代表 長谷川武彦 役員一同
 
この言葉について調べたところ、中国の孔子が編集した史書「春秋」の注釈書「春秋左氏伝」通称『左傳』にありました。     
その意味は、順調なときに将来の備えをせよ、つまり備えあれば憂い無しという意味で、初代社長の川上源一氏の座右の銘であったようです。
今ではリスクに対する危機管理は企業として当然な対策ですが、ヤマハ中興の祖、そしてヤマハ発動機創業者川上源一氏はやはり偉大な人です。 


 
ご存知ですか?

◇雑学 「YAMAHA」のロゴマーク

ヤマハ(楽器)とヤマハ発動機では、「YAMAHA」のロゴマークが微妙に違います。
また、音叉のマークも同じように見えますが、これも微妙に違います。
見比べてどちらがどう違うか見つけてください。 
 
イメージ 2

上が、オートバイの「YAMAHA」(ヤマハ発動機)
下が、楽器の「YAMAHA」のものです。
 
YAMAHA(ヤマハ) ロゴについて
3本の音叉で同社の「技術」「製造」「販売」の3部門の強い協力体制を表現するとともに、音叉に象徴される音・音楽を中心に世界(外円)にのびゆく同社のたくましい生命力を表現しており、音楽の基本である「メロディー」「ハーモニー」「リズム」の調和という意味も込められている。

尚、ヤマハ株式会社及びヤマハ発動機株式会社のロゴは、色以外全く同じに見られがちだが、微妙に区別されており、ヤマハのロゴマークは、音叉の持ち手が周りの円より内側に入っているが、ヤマハ発動機のロゴマークは、持ち手が円に被る。

また、文字部分(ロゴタイプ)も、YAMAHA"M"の文字中央の谷部分が、ヤマハは、下についていないが、ヤマハ発動機は、下についているといった細かな違いがある。

出典:ブランド・社名・ロゴマーク由来辞典より転載
 

このページのトップヘ